電磁波について理解する

電圧がかかっているものの周囲に発生する電界と、電気が流れているものの周囲に発生する磁界、これのふたつがつぎつぎ相乗効果を起こし、波として遠くに伝わる性質が強まります。これを電磁波といいます。送電線や家電製品などから発生する周波数の低い電磁界を、電磁波とよぶこともあります。

電磁波といえば」体に悪影響があると思う人が多いのではないでしょうか。

電車に乗ると、優先席付近では携帯電話での通話を控えるようアナウンスが流れます。ペースメーカーなどをつけている人に、悪い影響が及ぶのを心配しているからです。しかし、健康被害を及びすような電磁界や電磁波の発生は、現実的には考えられないようです。電磁界情報センター(JEIC)のWEBサイトでは、電車や家電などひとつひとつ項目ごとに、電磁界についての説明をしていますから、一読すると良いでしょう。